2016.3.26 北海道新幹線開業 ~ お散歩編 ~
2016.3.26 北海道新幹線が開業しました
早朝からテレビは「新幹線一色!!」
今日はあちこちでイベントが開催されます
「北海道新幹線」も気になるのですが。。
的には祝賀飛行の
「ブルーインパルス」のほうが
気になっています。。。。。。
祝賀飛行までにはまだまだ時間があったので
カメラを持ち「函館散策(西部地区)」してきました!
てくてく歩くと見えてきたのが
「茶房 無垢里」( さぼう むくり )
一休みしたかったけれど(えw もぅ??)
なんとなく雰囲気に圧倒され
素通りしちゃいました
立ち木で入口が狭まれている和風建築物です

「チャチャ登り」と名付けられた坂を上り
振り返ると右手には
真上からみると
十字だとわかる 「聖ヨハネ教会」

左手には
白い壁と王冠のような形で
緑青色の 「ハリストス正教会」

「函館」らしさが出ていますよね!
そうそう。。
「チャチャ」とは「おじいさん」の意味
あまりにも急な坂で誰もが腰を曲げて登
ることから名付けられたそうです
「八幡坂」
CMで年配のご夫婦が手をつなぎながら
スキップするシーンのロケ地として評判となり
「チャーミーグリーンの坂」と呼ばれたこともあります

「 カトリック元町教会 」
幼稚園が併設されており
屋根の上の風見鶏(?)がかわいいです
がこちらの幼稚園に通っていたそうです

「二十間坂」
その名の通り道幅が二十間(約36m)ある坂
この幅は何度も函館を襲った
大火に備えてのものだそうです
冬期にはライトアップされ
イルミネーションを楽しめます

「基坂」を下り
振り向いたところで


観光客気分でのんびり散策しながら歩きました
そろそろお腹がペコペコ
ランチ編へ続きます。。。。。。
インスタグラム始めました
お気軽にフォローしてくださいね
イイネ!(・ω・)b ♥♥


にほんブログ村




早朝からテレビは「新幹線一色!!」
今日はあちこちでイベントが開催されます
「北海道新幹線」も気になるのですが。。

「ブルーインパルス」のほうが
気になっています。。。。。。
祝賀飛行までにはまだまだ時間があったので
カメラを持ち「函館散策(西部地区)」してきました!
てくてく歩くと見えてきたのが
「茶房 無垢里」( さぼう むくり )
一休みしたかったけれど(えw もぅ??)
なんとなく雰囲気に圧倒され
素通りしちゃいました
立ち木で入口が狭まれている和風建築物です

「チャチャ登り」と名付けられた坂を上り
振り返ると右手には
真上からみると
十字だとわかる 「聖ヨハネ教会」

左手には
白い壁と王冠のような形で
緑青色の 「ハリストス正教会」

「函館」らしさが出ていますよね!
そうそう。。
「チャチャ」とは「おじいさん」の意味
あまりにも急な坂で誰もが腰を曲げて登
ることから名付けられたそうです
「八幡坂」
CMで年配のご夫婦が手をつなぎながら
スキップするシーンのロケ地として評判となり
「チャーミーグリーンの坂」と呼ばれたこともあります

「 カトリック元町教会 」
幼稚園が併設されており
屋根の上の風見鶏(?)がかわいいです


「二十間坂」
その名の通り道幅が二十間(約36m)ある坂
この幅は何度も函館を襲った
大火に備えてのものだそうです
冬期にはライトアップされ
イルミネーションを楽しめます

「基坂」を下り
振り向いたところで



観光客気分でのんびり散策しながら歩きました
そろそろお腹がペコペコ

ランチ編へ続きます。。。。。。
インスタグラム始めました
お気軽にフォローしてくださいね
イイネ!(・ω・)b ♥♥


にほんブログ村

スポンサーサイト
tb: -- cm: 0
« 2016.3.26 北海道新幹線開業 ~ ランチ編 ~
ソニー α6000 撮影してみました(*´∀`人 ♪ »
| h o m e |